葬儀であるお通夜や告別式に参列した場合には、それぞれ内容が違いますのであらかじめどのようなタイムスケジュールかを知っておくと良いでしょう。お通夜は一般的に告別式の前夜、18時ごろから始まります。親族や関係者が祭壇の前に座っておられるので、受付を済ませて着席します。その後、僧侶による読経がありその後、喪主や親族が焼香を行いますのでその後に続いて、一般の焼香が始まります。特に親しい間柄ではない場合にはこれで終わりですが、近しい関係者であった場合には僧侶が退場するまで着席しています。
すべて終わった後に、通夜振る舞いが始まります。通夜振る舞いは故人が生前親しくしていた方が集まり、弔問の御礼に料理が振る舞われます。時間にしてお参りが1時間程度、通夜振る舞いが2時間程度の合計3時間程度と言えるでしょう。告別式も同様に僧侶の読経が始まり、焼香の流れになります。通夜と違うのは喪主が弔事を捧げること、弔電が読み上げられることがあることです。その他にも棺に生花を入れ、思い出の品や好きだったものを入れて故人をおくります。
その後火葬となりますが、親族以外はここで終わりとなります。ここまででだいたい1時間半から2時間程度でしょう。親族は斎場へ向かい火葬を行った後、拾骨をして納骨となります。また、地域や各家庭によっても違いますが、会場へ戻り初七日を済ませるのが近年一般的となっており、法要を済ませた後は精進落としとなります。これに全部参加すると所要時間は一日と考えておきましょう。